2024-2025 年末年始における郵便局のサービスはどうなっているのか、気になりますよね?
窓口の営業時間、配達状況、ATMの利用可否など、年末年始の休暇期間における郵便局のサービスに関する疑問を解決します。
この記事で年末年始の郵便局サービスについて詳しく解説し、計画的な年越しをお手伝いします。
2023年から2024年の年末年始休暇期間
公的機関は12月29日から1月3日まで休みが定められており、多くの民間企業もこの期間を休暇としています。
これを一般的に「年末年始休暇」と呼んでいます。
この休暇期間は2023年12月29日から2024年1月3日までの6日間です。
郵便局の年末年始の営業日
郵便局の窓口業務は「郵便」、「保険」、「貯金」の3つのカテゴリーに分かれています。
それぞれのサービスの年末年始の営業日についてご案内します。
「郵便」の窓口業務
郵便窓口は郵便局の営業日に準じています。
年末年始の営業日は郵便局によって異なるため、最寄りの郵便局で確認してください。
- 12月27日(金): 通常通り営業します。
- 12月28日(土)から12月31日(火)まで、一部の郵便局のみ営業します。
- 1月1日(水)から1月5日(日)まで、一部の郵便局のみ営業します。
- 1月6日(月): 通常通り営業再開します。
郵便局ではハガキや封書、ゆうパックやレターパックなどの配達業務も行っています。
ハガキや封書、ゆうメールは土曜、日曜、祝日(1月1日を除く)及び1月2日は配達されません。
年賀状は1月2日に配達されないため、元日に確実に届けたい場合は、12月25日までにポストに投函するか、郵便窓口で直接渡すことをおすすめします。
また、特定の郵便物は年中無休で配達され、土曜、日曜、祝日、年末年始も通常通り配達されます。
郵便局の年末年始サービス詳細
年末年始における郵便局の様々なサービスについて詳しく説明します。
国内郵便(特殊郵便含む)
国内郵便では、速達、書留、代引き、電子書留(レタックス)、指定時間・指定日配達郵便などの特別サービスがあります。
また、レターパックなどの専用封筒郵便も提供しています。
国際郵便(特殊郵便含む)
国際郵便では、速達、書留、保険付きの通常郵便物、小包郵便、そしてEMS(国際急送郵便)のサービスがあります。
荷物類
ゆうパック、特別扱いとしたゆうパケット(クリックポスト含む)、特別扱いのゆうメールなどが含まれます。
郵便物の配達スケジュール
年末年始の期間中、郵便物の配達スケジュールは以下の通りです。
- 12月27日(金): 通常通り配達。
- 12月28日(土): 配達休止、ただしゆうパック、レターパック、書留、速達は配達あり。
- 12月29日(日): 配達休止、ゆうパックとレターパックは配達あり。
- 12月30日(月)〜12月31日(火): 通常通り配達。
- 1月1日(水): 通常通り配達。
- 1月2日(木): 配達休止、ゆうパックとレターパックは配達あり。
- 1月3日(金): 通常通り配達。
- 1月4日(土): 配達休止、ただしゆうパック、レターパック、書留、速達は配達あり。
- 1月5日(日): 配達休止、ゆうパックなどは配達あり。
- 1月6日(月): 通常通り配達再開。
かんぽ生命の窓口営業状況
かんぽ生命の窓口は、土日祝日および年末年始(12月31日から1月3日)が休業期間となります。
- 12月27日(金):通常通り営業します。
- 12月28日(土)〜1月5日(日):年末年始休業。この期間中は窓口業務を停止します。
- 12月30日(月):通常通り営業します。
- 1月6日(月):通常営業を再開します。
ゆうちょ銀行の窓口営業状況
ゆうちょ銀行では、口座管理を中心に業務を行っており、銀行法に基づき12月31日から1月3日まで年末年始休業となります。また、通常の土日祝も休業日です。
■ゆうちょ銀行の営業日程詳細:
- 12月27日(金): 通常営業日。
- 12月28日(土)から1月5日(日): 年末年始を含む長期休業。この期間には土日および祝日も含まれます。
- 12月30日(月): 通常営業。
- 1月6日(月): 通常営業の再開。
ゆうちょ銀行をご利用の際は、このスケジュールに留意し、適切にご計画ください。
年末年始の金融業務が必要な方は、12月30日まで、または1月6日以降の営業日に対応が可能です。
ゆうちょ銀行ATMの年末年始営業スケジュール
年末年始期間中のゆうちょ銀行ATMの営業に関する情報を提供します。
正月三が日の特別営業
ゆうちょ銀行のATMは、年末年始も以下のスケジュールで運用されます。
特に注目すべきは、正月三が日(1月1日から1月3日)に実施される特別営業です。
この期間中、ファミリーマートなどのコンビニエンスストアに設置されている小型ATMも含め、全国約14,200箇所にある約18,600台のATMで、通常の預金の入出金などが可能となります。
ゆうちょ銀行ATMの具体的な営業日
-
- 12月27日(金):通常通り営業します。
- 12月28日(土):通常通り営業します。
- 12月29日(日):通常通り営業します。
- 12月30日(月):通常通り営業します。
- 12月31日(火):通常通り営業します。
- 1月1日(水):ATMのみ稼働し、ホリデーサービスを提供します。
- 1月2日(木):ATMのみ稼働し、ホリデーサービスを提供します。
- 1月3日(金):ATMのみ稼働し、ホリデーサービスを提供します。
- 1月4日(土):通常通り営業します。
- 1月5日(日):通常通り営業します。
- 1月6日(月):通常通り営業します。
この期間中、ATMを利用してのサービスは1月1日から3日まで限定的に行われますので、ご注意ください。
ATMの設置場所と営業時間の確認
ゆうちょ銀行のATMは、郵便局の他にもスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ショッピングセンター、商店街など様々な場所に設置されています。
設置場所によって営業時間が異なるため、公式サイトで確認することが推奨されます。
年末年始の営業日の確認と注意事項
年末年始が近づくにつれ、郵便局やATMの近くに営業日時の告知がされるため、直接訪れて確認することも可能です。
しかし、郵便局によっては営業日が異なることがあるので、最寄りの郵便局で直接確認することをお勧めします。
年末にはATMが混雑することが予想されるため、事前に利用計画を立てることが重要です。
特にお年玉の準備などは、余裕を持って行うことが望ましいでしょう。
コメント