5月13日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

5月13日、今日は何の日?

ここでは、5月13日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

目次

愛犬の日(5月13日 記念日)

5月13日は愛犬家にとって特別な日、「愛犬の日」として知られています。

この日の創設者や正確な起源は確認できません。

 

以前、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が1994年にこの日を制定したと報じられましたが、公式には誤報とされています。

また、ジャパンケネルクラブの前身組織とされる全日本警備犬協会が1949年に設立されたことを記念しているとの誤解もありましたが、実際の創立記念日は9月1日です。

 

戦後に出版された『愛犬の友』という雑誌が関連するとの説もあり、昭和30年代に該当雑誌が主催した犬のイベントがこの日に開かれていたと言われています。

ジャパンケネルクラブについて

ジャパンケネルクラブは、純粋犬種の登録や血統証明書の発行、ドッグショーや訓練競技会の主催、災害救助犬の育成などを行う組織です。

1979年に国際畜犬連盟(FCI)に加盟し、現在では世界中の約200犬種の標準を設定しています。

 

『全犬種標準書』という犬種のスタンダードを記載した書籍も出版しており、愛犬家にとっては重要なリソースとなっています。

メイストーム・デー(5月13日 記念日)

「メイストーム・デー」とは、別れのテーマを持つ独特な記念日です。

バレンタインデーから数えて88日目にあたり、「八十八夜の別れ霜」と関連づけられています。

 

この日は、別れ話を切り出すのに適したとされる日です。

カクテルの日(5月13日 記念日)

1806年、アメリカ・ニューヨークの『バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ』新聞において「カクテル」という言葉が初めて使われました。

この言葉の定義が具体的に記されたのは、読者の質問に応える形で翌週の5月13日号でした。

 

この出来事を記念して、毎年5月13日はアメリカで「カクテルの日」と称されています。

カクテルの定義

日本でも、2011年に日本バーテンダー協会(NBA)、日本ホテルメンバーズ協会(HBA)、プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)、全日本フレア・バーテンダーズ協会(ANFA)などのバーテンダー関連団体がこの日を制定し、多くのイベントが行われています。

「カクテル」とは、アルコールベースにさまざまな飲料やフレーバーを加えて作られる飲み物のことです。

 

初出の新聞記事では、カクテルを「興奮を引き起こす混合飲料」として紹介しており、当時は選挙活動に使われることもあったと言います。

竹酔日・竹植うる日(5月13日 記念日)

「竹酔日」とは、旧暦5月13日に竹の移植が行われるべき日とされる中国の伝承です。

この日は竹が酒に酔っているとされ、移植しても気付かないため、この日に植えた竹は良く育つとされます。

 

この日は「竹植うる日」とも呼ばれ、夏の季語にもなっています。

松尾芭蕉もこの日を詠んだ句を残しており、「雨が降らずとも、竹を植える日には蓑と笠が似つかわしい」と表現しています。

一汁三菜の日(毎月13日 記念日)

「一汁三菜の日」は、和食の素材を提供する複数の企業が連携して制定した記念日です。

日付は「13」が「一汁三菜」の読みにちなんで毎月13日に設定されました。

 

この記念日は、子供たちに和食のバランスの良い食事スタイルを普及させることを目的としています。

一汁三菜は、主食、汁物、主菜、副菜から成る日本の伝統的な食事スタイルで、2013年にはユネスコの無形文化遺産に登録されました。

 

このイニシアチブは、「みらいご飯」として、見た目も美しい、栄養バランスの取れた食事を提案しています。

虚空蔵の縁日(毎月13日 年中行事)

毎月13日は「虚空蔵菩薩の縁日」として知られており、特に1月13日は年間で最初の縁日で、「初虚空蔵」と呼ばれています。

虚空蔵菩薩

虚空蔵菩薩は、仏教において重要な菩薩の一尊で、「知恵の菩薩」として尊敬されています。

この菩薩は「明けの明星」を象徴とし、人々に知恵を授ける存在とされています。

 

虚空蔵菩薩は智恵や知識、記憶を司るとされ、そのシンボルには宝剣と如意宝珠があります。

「虚空蔵」という名前はサンスクリット語の「アーカーシャガルバ」(虚空の母胎)から来ており、「広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持つ」という意味を持つ菩薩です。

 

密教では胎蔵曼荼羅の虚空蔵院に主尊として位置づけられており、真理や悟りの境地を象徴しています。

虚空蔵菩薩の像は通常、右手に智恵を象徴する宝剣、左手に福徳を表す如意宝珠を持つ形で表現されます。

愛鳥週間(バードウィーク)(5月10日〜16日 記念日)

1950年に日本の環境庁(現・環境省)によって設立された「愛鳥週間」は、5月10日から16日までの一週間にわたり開催されます。

この週間は元々アメリカで始まり、1894年にペンシルバニア州で「バードデー」として制定されたものです。

 

日本では、1947年にオリバー・L・オースチン博士の提唱により、4月10日に「愛鳥の日」として導入されましたが、北部地方の冬の気候を考慮して5月に変更されました。

この週間は野鳥の保護を促進し、自然環境の保全についての意識を高めることを目的としています。

 

毎年、野鳥保護に関連するイベントや「全国野鳥保護のつどい」が開催され、野生生物保護功労者の表彰式や学校でのポスターコンクールが行われます。

お父さんの日(毎月13日 記念日)

株式会社ヤクルト本社が制定した「お父さんの日」は毎月13日に設定されています。

この日は「おとう(10)さん(3)」の語呂合わせにちなみ、家庭を支え続けるお父さんたちに感謝の意を表するための日です。

ヤクルト

ヤクルトは「人も地球も健康に」を企業理念として掲げており、この記念日にはその精神が込められています。

企業理念には、健康な生活は健全な社会を築く基盤であるという考えが含まれています。

 

これには、水や土壌、空気、動植物など環境全体の健康が必要とされています。

関連記念日について

一般的に日本で祝われる「父の日」は6月の第3日曜日で、アメリカの風習が日本に取り入れられたものです。

この日は父親に対する感謝を込めて、黄色いバラやシャツ、ネクタイ、ビールなどのプレゼントが贈られることが一般的です。

石井スポーツグループ 登山の日(毎月13日 記念日)

株式会社ICI石井スポーツが制定した「石井スポーツグループ 登山の日」は毎月13日に設定されており、「と(10)ざん(3)」の語呂合わせから名付けられました。

この日は登山に関する啓蒙活動を一年中行うことを目的としており、多くの人々に山登りの楽しさを体験してもらうことが狙いです。

石井スポーツ登山の日

この記念日は2011年に一般社団法人・日本記念日協会によって認定され、以降、石井スポーツは毎月13日に安全登山に関する豆知識を配信しています。

社名の「ICI」は創業者の名前から取られており、2019年には社名を株式会社石井スポーツに変更しました。

関連記念日について

10月3日は「登山の日」とされており、これは日本山岳会によって1992年に制定されたものです。

また、8月11日は「山の日」として祝日に指定されており、山の尊重と自然に対する感謝を表す日とされています。

トップガンの日(5月13日 記念日)

東和ピクチャーズ株式会社が設立した「トップガンの日」は、毎年5月13日に設定されています。

この日は、1986年5月16日にアメリカで初公開されたトム・クルーズ主演の映画『トップガン』にちなんでいます。

トップガンについて

『トップガン』はアメリカ海軍のエリート戦闘機パイロットを描いた航空アクション映画で、全米興行収入で1位に輝きました。

この映画は、トム・クルーズのスターダムを確固たるものにし、日本でも翌年に洋画配給収入1位を記録しました。

 

日本での映画のプロモーションは当初苦戦していましたが、予告編を恋愛映画風に変更したことで、特に若い女性層を中心に大ヒットを記録しました。

この成功は、映画の予告編を制作した会社の女性社長がトム・クルーズの魅力を感じ取り、急遽変更したことによるものです。

トップガンの日

この記念日は、元々2009年にアメリカでファンが「5月13日をトップガンの日としよう」と提案して始まりました。

その提案がインターネット上で支持を受け、すぐに多くのファンに受け入れられました。

 

2020年には日本記念日協会によって正式に認定され、『トップガン』ファンによる国際的な交流の場としても機能しています。

映画『トップガン』の名は、アメリカ海軍の戦闘機兵器学校「トップガン」に由来しており、ここは1969年に設立されたエリートパイロットを訓練する機関です。

トップガン マーヴェリック

続編である『トップガン マーヴェリック』は、日本では2020年12月25日に公開されました。

この映画も、前作と同様にトム・クルーズが主演を務め、新たなファン層にも影響を与えています。

関連記念日

トム・クルーズの人気を反映して、彼の名前から取った「トムの日」が10月6日に設定されており、彼のキャリアと貢献を祝う日となっています。

花袋忌(5月13日 記念日)

花袋忌は、明治から昭和前期にかけて活躍した小説家、田山花袋の命日である1930年5月13日にちなんでいます。

田山花袋について

田山花袋は1872年1月22日、栃木県邑楽郡館林町(現群馬県館林市)に生まれました。

彼の本名は録弥で、田山家は代々秋元藩士でした。

 

花袋は、尾崎紅葉や江見水蔭に師事し、1902年に自然主義文学の作品『重右衛門の最後』で文壇に認められました。

その後、1904年の評論『露骨なる描写』や、1906年には文芸雑誌『文章世界』の主筆を務め、自然主義文学を推進しました。

 

1907年には、告白的な暴露小説『蒲団』を発表し、それに続く三部作『生』『妻』『縁』や、『田舎教師』など、数多くの作品を発表しました。

これらの作品により、島崎藤村と並ぶ自然主義文学の代表的な作家とされています。

 

大正時代には新しい文学の潮流が登場し、自然主義文学は徐々に主流から外れていきましたが、花袋は『時は過ぎゆく』『一兵卒の銃殺』などを発表し続けました。

田山花袋は1930年に東京府代々幡町(現在の東京都渋谷区代々木)の自宅で亡くなり、享年58歳でした。

 

彼の墓は、府中市と小金井市にある多磨霊園にあります。

その他、彼の作品には紀行文『南船北馬』や回想集『東京の三十年』などがあります。

5月13日生まれの有名人

名前 職業・グループ 生まれ年 誕生日
熊田曜子 タレント 1982年 5月13日
井上和香 タレント 1980年 5月13日
加藤晴彦 タレント 1975年 5月13日
太田光 爆笑問題 1965年 5月13日
松丸友紀 アナウンサー 1981年 5月13日
望田芽以 グラビアアイドル 1991年 5月13日
野波麻帆 女優 1980年 5月13日
黒川芽衣 女優 1987年 5月13日
三浦奈保子 現役東大生アイドル 1987年 5月13日
ロバートパティンソン 俳優 1986年 5月13日
有川知里 グラビアアイドル 1990年 5月13日
小林雅之 ジュンスカ ベーシスト 1965年 5月13日
ローラ・チャン グラビア、タレント 1987年 5月13日
佐渡裕 指揮者 1961年 5月13日
滝沢カレン モデル 1992年 5月13日
より子 シンガーソングライター 1984年 5月13日
デニス・ロッドマン バスケットボール選手 1961年 5月13日
岩田華怜 AKB48 1998年 5月13日
田野倉智文 FUNKY MONKEY BABYS DJケミカル 1982年 5月13日
鈴木もぐら お笑い芸人(空気階段) 1987年 5月13日
山口純 新選組リアン 1990年 5月13日
円谷幸吉 マラソン選手 1940年 5月13日
平井和正 作家 1938年 5月13日
スティーヴィー・ワンダー ミュージシャン 1950年 5月13日
笠智衆 俳優 1904年 5月13日
中村メイコ 女優 1934年 5月13日
由利徹 タレント、俳優 1921年 5月13日
ギル・エバンス ジャズ編曲者 1912年 5月13日
山田つぐと フォークシンガー 1945年 5月13日
ボビー・バレンタイン プロ野球監督 1950年 5月13日

 

5月13日の花言葉

ミヤコワスレ

 花言葉:強い意志

 

ミヤコワスレは、日本原産のミヤマヨメナを元にした園芸品種です。

この植物は、特別な手入れをしなくても毎年早夏に美しく花を咲かせるのが特徴です。

 

色は通常、青紫色ですが、ピンク色の種類も存在します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次