6月7日、今日は何の日?
ここでは、6月7日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。
ムダ毛なしの日(6月7日 記念日)
この記念日は、除毛および脱毛製品の世界的リーダーブランドである「ヴィート」を展開するレキットベンキーザー・ジャパン株式会社により設定されました。
同社は東京都品川区東五反田に位置します。記念日の選定は「ム(6)ダ毛な(7)し」という言葉の遊びにちなんでおり、ヴィートの宣伝を意図しています。
目的は、夏を前にして肌を露出し始める女性たちに、触れたくなるような滑らかな肌を提供することです。
この日は、一般社団法人日本記念日協会によって認定されましたが、2023年時点でこの協会の記念日リストからは見当たりません。
ヴィートについて
ヴィートは、除毛クリームや脱毛ワックスシートを提供しています。
カミソリでの処理に比べ、除毛クリームは毛を根元近くから溶かすことで、次回生えてくる毛の先端を丸くし、チクチク感を軽減します。
脱毛ワックスシートは毛根から直接毛を抜くため、最大で4週間滑らかな肌が持続します。
ヴィートはまた、Raseraブランドのブレードレスキットも開発しています。
このキットはジェルムースを使い、たった3分で除毛を完了させることができます。
刃がないリムーバーは、難しい部位にも適合し、効果的に毛を取り除きます。
レキットベンキーザー社について
レキットベンキーザーはイギリス・バークシャー州スラウに本社を構える企業で、衛生用品、家庭用品、医薬品、食品を製造しています。
世界約60カ国に拠点を持ち、200カ国以上で製品を販売しています。
日本では2000年に設立された日本法人が、ヴィートをはじめとする複数のブランドを取り扱っています。
歯と口の健康週間(虫歯予防デー)(6月4日~10日 記念日)
この記念日は、もともと日本歯科医師会によって「む(6)し(4)」の語呂合わせで1928年に設定され、現在は6月4日から10日までを「歯と口の健康週間」としています。
1939年には厚生省と文部省の共同管理下で「護歯日」として実施され、その後も名称変更を経て、現在に至ります。
目的は、国民に対して正しい口内環境の維持方法を普及させ、歯科疾患の予防と早期治療を促進し、国民健康の向上に寄与することです。
記念週間中は、ポスターやメディアを通じて啓発活動が行われ、各地で関連イベントが開催されます。
「虫歯予防デー」は、虫歯の予防の重要性を強調し、2001年に改めて記念日として認定されました。
Doleバナ活の日(毎月7日 記念日)
東京都中央区日本橋箱崎町に拠点を置く株式会社ドールは、バナナ、パイナップル、アボカド、グレープフルーツなどの栄養豊富で美味しい果物の生産、加工、そして販売を行っています。
この記念日は「バナナ」の「ナナ」(7)にちなんで毎月7日に設定されており、バナナを継続的に消費することによる健康促進活動「バナ活」を推進するために制定されました。
記念日は2023年に一般社団法人日本記念日協会に認定されました。
ドールについて
株式会社ドールは1965年にアメリカのDole Food Company, Inc.の日本支社として設立され、1982年12月28日に日本法人として独立しました。
2013年4月1日には伊藤忠商事に売却され、高品質な果物及び加工食品の供給を通じて健康と美容の向上を図ることを目指しています。
バナナの栄養と健康への効果
バナナは手軽に摂取でき、全世代に人気のフルーツです。100gあたり93kcalと低カロリーながら、バランス良く多様な栄養素を含んでおり、ダイエットにも適しています。
特に、食物繊維は消化吸収を遅らせたり、体内の有害物質を排出する効果があり、便秘の予防にも役立ちます。
バナナに含まれる糖質は血糖値の急上昇を抑えるため、エネルギー供給が持続しやすく、腹持ちも良いです。
さらに、ビタミンB群、カリウム、マグネシウム、ポリフェノール、トリプトファンなど、様々な有益な成分が健康維持に貢献します。
また、株式会社ドールはその他にも多くの記念日を設定しており、「バナナの日」を含む複数のフルーツに特化した日々を通じて、果物の魅力を広めています。
芒種(6月6日頃 二十四節気)
「芒種」は二十四節気の一環で、通常は太陽黄経が75度に達する6月6日頃に設定されています。
この節気は年によって多少の日付変動があり、例えば2024年では6月5日になります。
「芒種」は、節気の周期で見ると「小満」の後と「夏至」の前に位置します。
この期間は、イネ科の植物など芒を持つ穀物の種まきに最適な時期とされ、古くから農業に深く関連しています。
江戸時代の暦解説書では、この時期に穀類の種をまく重要性が強調されていましたが、現代では実際の種まき時期が前倒しになっていることが多いです。
特に西日本ではこの時期が梅雨入りと重なることがあり、「芒種」は農作業が最も忙しい時期の一つとされます。
沖縄では、この時期を指して「小満芒種(すーまんぼーすー)」と呼び、梅雨を表す地方言葉としても用いられています。
「芒種」の具体的な日付は以下の通りです:
- 2016年6月5日(日)
- 2017年6月5日(月)
- 2018年6月6日(水)
- 2019年6月6日(木)
- 2020年6月5日(金)
- 2021年6月5日(土)
- 2022年6月6日(月)
- 2023年6月6日(火)
- 2024年6月5日(水)
世界環境デー・環境の日(6月5日 記念日)
「世界環境デー」は1972年に国連総会で日本とセネガルの提案により制定され、国際的な環境問題への意識向上と取り組みを促進する目的で設けられました。
この日はスウェーデン・ストックホルムで開催された国連人間環境会議において「人間環境宣言」が採択された日でもあります。
日本では1993年から「環境の日」としても認知されており、6月5日を含む一週間を「環境週間」とし、さらに6月全体を「環境月間」として、環境保全に関する活動が国内外で展開されます。
これにはポスターの作成、清掃活動、環境セミナーや展示会などが含まれます。
長城清心丸の日(毎月5日 記念日)
岐阜県瑞浪市に本社を構えるアスゲン製薬は、「長城清心丸」の普及を目的として毎月5日を記念日として制定しました。
この選択は、主成分である「牛黄(ごおう)」という生薬の名前と数字の5を結びつける語呂合わせから来ています。
「長城清心丸」は中国の古典医学に由来する製品で、心臓の強化、解熱、鎮静作用など多様な効果があります。
また、日々の健康維持や体力回復にも用いられ、特に虚弱体質の改善に効果的とされています。
むち打ち治療の日(6月7日 記念日)
東京都日野市に拠点を置く一般社団法人「むち打ち治療協会」(Whiplash Medical Treatment Association:WMTA)が設定した記念日です。
この日は、「む(6)ち打ちをな(7)おそう」という語呂合わせに基づいています。
むち打ち症は一般的には治りにくいとされていますが、適切な治療を受けることで多くの場合に改善が見られます。
この記念日は、治療を諦めずに続けることを奨励し、啓発活動を行うために設けられました。
この記念日は一般社団法人「日本記念日協会」によって認定されており、むち打ち症に苦しむ人々に対して正しい治療方法と希望を提供するイベントが開催されます。
むち打ち症について
むち打ち症は、主に交通事故による衝撃で首が急激に前後に動くことで発生します。
正式には「頸椎捻挫」や「外傷性頸部症候群」といった医学的な名称で呼ばれ、主にリガメントや筋肉の損傷が原因です。
むち打ち治療協会では、専門の柔道整復師による治療を推奨しています。
生パスタの日(7月8日、毎月7日・8日 記念日)
東京都江東区森下に本部を置く全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定しました。「な(7)まパ(8)スタ」と読む語呂合わせから、7月8日にこの記念日を設けました。
また、同じ語呂合わせにより、毎月7日と8日も生パスタの日としています。
この記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定され、生パスタの独特の風味と質感を広めることを目的としています。
生パスタについて
生パスタは乾燥させていないため、素材の風味が損なわれることなく楽しむことができます。
通常のパスタとは異なり、生パスタは卵を加えて練り、よりコシのある食感を実現します。
生パスタはその風味と質感から、多くの人々に愛されています。
関連する記念日としては、「めんの日」が11月11日と毎月11日、さらに「うどんの日」は7月2日、沖縄そばときしめんにもそれぞれ専用の記念日があります。
母親大会記念日(6月7日 記念日)
1955年6月7日、東京の豊島公会堂で2000人が集まり、第1回母親大会が開かれました。
この大会のきっかけは、1954年にアメリカがビキニ環礁で行った水爆実験への反応として、日本婦人団体連合会が国際的な動きを促したことにあります。
それにより、スイスで世界母親大会が開催されることとなりました。
初回の日本母親大会では、「嫁をもらう、娘を片付けるという表現をやめ、結婚という言葉を使おう」「主人ではなく夫と呼ぼう」「女だてらにという表現をやめよう」といった合意がなされました。
この大会が、母親たちの社会参加と活動意欲を高める契機となりました。
その後、毎年この日を中心に、生命の尊重と育成、子供の教育、平和、女性の地位向上など様々なテーマに焦点を当てた分科会や講演会が開催されています。
緑内障を考える日(6月7日 記念日)
東京都中央区日本橋に本部を置く一般社団法人「緑内障フレンド・ネットワーク」(Glaucoma Friend Network:GFN)によって制定された記念日です。
この日は「りょく(6)ない(7)」と読む語呂合わせから選ばれています。緑内障の理解を深め、年に一度の検診を受けることの重要性を伝えることが目的です。
緑内障について
緑内障は、視神経が損傷し、徐々に視野が失われていく病気です。
特に周辺視野からの進行が特徴で、進行すると発見が遅れることがあります。
日本では40歳以上の約5%が緑内障であり、高齢者になるとその割合はさらに増加します。
緑内障の早期発見が可能な場合、適切な治療によって進行を遅らせることができますが、一度損傷した視神経は修復不可能です。
日本において緑内障は失明の主要な原因となっています。
早期発見と治療のためには、眼圧、眼底、視野の検査が不可欠であり、定期的な検診が極めて重要です。
治療方法には、眼圧を下げることを目的とした点眼薬、内服薬、レーザー治療、外科手術などがあります。
6月7日生まれの有名人
名前 | 職業・グループ | 生まれ年 | 誕生日 |
---|---|---|---|
矢部美穂 | 女優 | 1977年 | 6月7日 |
穴井夕子 | タレント | 1974年 | 6月7日 |
手塚理美 | 女優 | 1961年 | 6月7日 |
玉元妙子 | フィンガー5 | 1962年 | 6月7日 |
ディビッドソン純マーカス | サッカー選手 | 1983年 | 6月7日 |
塩谷瞬 | 俳優 | 1982年 | 6月7日 |
諌山実生 | 歌手 | 1980年 | 6月7日 |
岡崎郁 | プロ野球選手 | 1961年 | 6月7日 |
荒木飛呂彦 | 漫画家 | 1960年 | 6月7日 |
牧田哲也 | タレント | 1984年 | 6月7日 |
小林武史 | 音楽プロデューサー | 1959年 | 6月7日 |
アレン・アイバーソン | バスケットボール選手 | 1975年 | 6月7日 |
名取稚菜 | AKB48 | 1995年 | 6月7日 |
田中優香 | HKT48 | 2000年 | 6月7日 |
小林誠司 | 野球選手 | 1989年 | 6月7日 |
徳永善也 | チェッカーズ | 1964年 | 6月7日 |
浅見れいな | モデル、女優 | 1983年 | 6月7日 |
プリンス | 歌手 | 1958年 | 6月7日 |
岸部四郎 | 俳優 | 1949年 | 6月7日 |
十返千鶴子 | 随筆家 | 1921年 | 6月7日 |
中山成彬 | 政治家 | 1943年 | 6月7日 |
若山セツ子 | 女優 | 1929年 | 6月7日 |
6月7日の花言葉
宿根アマ
花言葉:「感謝の気持ち」
初夏に青紫の愛らしい花を咲かせる宿根アマは、繊細で優しい印象を与えます。
控えめな見た目ながら、他の植物と組み合わせることでその魅力が増します。
コメント