6月28日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

6月28日、今日は何の日?

ここでは、6月28日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

 

目次

貿易記念日(6月28日 記念日)

1963年に通商産業省(現在の経済産業省)によって設立されたこの日は、日本が初めて国際貿易の扉を開いた歴史的な瞬間を記念しています。

1859年の6月28日に、江戸時代の幕末期に江戸幕府が西洋の五カ国―アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、ロシア―と締結した友好通商条約に基づき、横浜、長崎、そして箱館(現在の函館)の三つの港が開港されました。

これにより、自由な貿易が可能となり、国民には輸出入の重要性が広く認識されるようになりました。

 

当時、外国人が居住し取引を行う居留地では、主に銀貨を用いた取引が行われており、横浜が最も多くの輸出入を行う港となり、特にイギリスとの貿易が盛んでした。

日本からは生糸や茶、海産物、石炭などが主に輸出され、綿織物や毛織物、鉄砲、艦船などが輸入されていました。

 

この記念日は、経済産業省が定める4つの主要な記念日の一つであり、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、11月1日の「計量記念日」と並び称されています。

「貿易」という行為は、国と国との間、あるいは地域間で商品の売買が行われることを指し、「輸出」は商品を海外に送る行為、「輸入」は外国から商品を取り込む行為を意味します。

 

日本語では「貿易」は国際的な取引を指すのに対し、英語の「trade」は国内外の取引の両方を含む概念ですが、国際的な意味合いを強調する場合は「external trade」や「international trade」と表現されることが一般的です。

さらに、「貿易」や「港」に関連した他の記念日として、3月25日の「奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー」、8月23日の「奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー」、5月20日の「東京港開港記念日」、6月2日の「横浜港開港記念日・長崎港開港記念日」、7月1日の「函館港開港記念日」、7月15日の「大阪港開港記念日」、12月7日の「神戸港開港記念日」などがあります。

にわとりの日(毎月28日 記念日)

1978年に日本養鶏協会をはじめとする養鶏業界によって設けられたこの記念日は、「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせにちなんで選ばれました。

この日は、鶏肉および鶏卵の消費を促進することを目的としています。この記念日は「ニワトリの日」や「鶏の日」としても知られています。

 

にわとりに関連するもう一つの記念日として、2月8日も「にわとりの日」とされており、こちらはトリゼンフーズ株式会社が設けた日です。

毎月28日の「にわとりの日」には、ケンタッキーフライドチキンでは「とりの日パック」を特別に販売しています。

 

このパックには、秘伝の11スパイスを使った「オリジナルチキン」と「ナゲット」が含まれており、消費者にとって魅力的なセットとなっています。

日本養鶏協会について

一般社団法人日本養鶏協会は、1948年に設立された非営利団体です。

東京都中央区新川に本部を置き、養鶏産業の健全な発展と国民の食生活の向上を目指しています。

 

協会は、養鶏生産物の需給の安定、消費促進、業界情報の収集および提供など、多岐にわたる活動を展開しています。

また、同協会は他の関連団体と共に、11月5日を「いいたまごの日」としています。これも「いい(11)たまご(05)」の語呂合わせに基づく記念日です。

芙美子忌(6月28日 記念日)

昭和時代の著名な小説家、林芙美子を記念して設けられたこの日は、彼女の命日である1951年の6月28日にちなんでいます。

林芙美子について

林芙美子は1903年12月31日に山口県下関市で生まれ、幼少期を福岡県門司市で過ごしました。彼女は貧しい行商人の家庭に生まれ、若い時から様々な職を経験しながら文学に情熱を注ぎました。

1922年に尾道市立高等女学校を卒業後、東京に移り住み、多くの職を転々としながら文筆活動を行いました。

 

彼女の作品である自伝的小説『放浪記』は1930年に出版され、大ベストセラーとなりました。

これをきっかけに、林は庶民的なヒューマニズムを基調とする抒情的な作風で文壇に名を馳せ、戦中戦後も活躍しました。

 

彼女は47歳で急逝するまでに、『牡蠣』や『晩菊』(女流文学者賞受賞)、『浮雲』、『めし』など多くの作品を残しました。

彼女の旧宅は現在、新宿区立の林芙美子記念館として公開されています。

プレミアムフライデー(毎月末金曜日)

「プレミアムフライデー」とは、日本政府(経済産業省)および経済団体連合会が中心となり、2017年に開始した消費活動促進の取り組みです。

このキャンペーンは、略して「プレ金」とも呼ばれています。

 

英語では「Premium Friday」と表記され、「premium」が「高級な」や「価値ある」などの意味を持つことから、その日は特別な金曜日として位置づけられています。

目的は、月末の金曜日に職場を早めに退社して、ショッピング、外食、スポーツ、旅行などを楽しむことにより、個人の消費を喚起することです。

 

プレミアムフライデーは、2017年2月24日に初めて実施され、この日を契機に多くの企業や店舗が特別なイベントやセールを展開しています。

また、この取り組みは「働き方改革」の一環としても推進されており、午後3時退社を奨励しています。

 

プレミアムフライデーを管理・推進しているのはプレミアムフライデー推進協議会で、その事務局は博報堂が受託しています。

この協議会は、プレミアムフライデーの魅力を広めるために、アイドルグループ・関ジャニ∞を起用したPR映像「プレミアムフライデー ナビゲーター」を制作しています。

 

2019年5月の時点で、一般の人々の間での認知率は約9割に達しているものの、実際にこの制度を導入している企業は全体の3.4%にとどまるという調査結果も出ています。

月末の忙しさや月次決算などの業務が原因で、全企業が参加しているわけではありません。

 

公式サイトは、2022年10月末に最後の更新を行った後、2023年6月1日に閉鎖されました。

それにもかかわらず、プレミアムフライデーの取り組み自体は継続されており、経済産業省のホームページで情報が更新されています。

テクノホスピタリティの日(6月28日 記念日)

株式会社アルメックスが制定した「テクノホスピタリティの日」は、同社の設立日である1966年6月28日に因んでいます。

この記念日は、ホテル、病院、ゴルフ場、外食店舗などの業務管理システムや自動精算機、案内表示の開発、製造、販売を通じて、オペレーションの効率化と利用者の利便性を向上させることを目指しています。

 

「テクノホスピタリティ」とは、先進技術(Technology)と心からのおもてなし(Hospitality)を組み合わせたアルメックス独自の概念です。

この言葉には、最新のテクノロジーを活用して継続的な革新を行い、製品やサービスを通じて顧客に最高のホスピタリティを提供するという企業理念が込められています。

 

アルメックスの歴史は、元々表面処理装置を製造していた東洋技研工業株式会社から始まります。

この会社は、猪越金銭登録機が倒産した際に、そのレジャーホテル向けPOS部門の人材を引き継ぎ、東洋エレクトロニクスと合併して設立されました。

 

1990年には現在の社名である株式会社アルメックスに変更され、本社は東京都品川区上大崎に置かれています。

この記念日の目的は、社員への意識強化と社会へのPR活動を通じて、テクノホスピタリティの精神を広めることです。

 

2023年には一般社団法人・日本記念日協会により公式に認定・登録されました。

アルメックスは自動精算機の開発と提供を主軸事業とし、この分野で市場のトップシェアを持っています。

 

また、受付や案内設備及び利用者管理のシステム、関連ソフトウェアの提供を通じて、業務の効率化と改善を図るトータルソリューションを提供しています。

1983年にスタートした自動精算機事業は、非対面サービスのニーズに応える形で進化を続けており、現在では宿泊施設や医療機関での導入が増えています。

エアーかおるの日(6月28日 記念日)

浅野撚糸株式会社が制定した「エアーかおるの日」は、2007年6月28日に特殊な撚糸技術を用いて開発されたタオル「エアーかおる」が発売された日です。

この記念日は、岐阜県安八郡安八町に本社を構える同社により設けられ、2020年に一般社団法人・日本記念日協会により正式に認定されました。

 

「エアーかおる」は、その独自開発された撚糸「スーパーZERO」を使用しています。

この撚糸は、同社が5年の研究開発期間を経て完成させたもので、吸水性、速乾性、耐久性に優れています。このタオルの特徴は、一般的なタオルの半分の重さでありながら、非常に高いボリュームと軽さを兼ね備えており、使用感が非常に快適です。

 

また、吸水性は通常のタオルに比べて約50%向上しており、水分を効果的に拭き取ることができます。

さらに、オーガニックコットンを使用しており、敏感な肌にも配慮されている点が特徴です。

 

洗濯後もふわふわ感が持続し、通気性が良いため室内干しでも早く乾き、毛羽落ちも非常に少ないです。

「エアーかおる」の普及を通じて、より多くの人々にその優れた使い心地を体験してもらうことが、この記念日の目的です。

動物看護の日(6月28日 記念日)

一般社団法人日本動物看護職協会が制定した「動物看護の日」は、2019年6月28日に愛玩動物看護師法が公布されたことを記念しています。

この法律により、動物看護師としての業務が国家資格として公式に認定され、動物の看護の必要性が法律で明確にされました。

 

この記念日は、動物看護の重要性を広く国民に伝え、動物と人間とのより良い共生を目指す活動を推進することを目的としています。

記念日は2022年に日本記念日協会により正式に認定されました。

 

日本動物看護職協会は、動物の健康と福祉を増進させることを目的に、動物看護に関する教育や学術の発展を図る活動を行っています。

2023年には愛玩動物看護師の第1回国家試験が実施され、合格者は同年の4月から公式に登録され、活動を開始しています。

 

愛玩動物看護師は、犬や猫、オウムなどの愛玩動物の医療補助や適切な飼育方法のアドバイスを行うなど、動物医療の現場で重要な役割を果たしています。

その業務内容は、注射や採血、マイクロチップの装着、投薬、カルテ作成、薬の管理、清掃、受付など、多岐にわたります。

パフェの日(6月28日 記念日)

パフェ愛好家と洋菓子業界が共同で制定した「パフェの日」は、1950年6月28日に設定されました。

この日は、日本プロ野球で藤本英雄投手が史上初のパーフェクトゲームを達成した日です。

 

フランス語で「完全な」という意味を持つ「parfait(パフェ)」がこの偉業にふさわしいとされ、記念日に選ばれました。

パフェの日は、パフェの多様な魅力を広めることを目的としています。

 

この時期にはメロンをはじめとする旬の果物が豊富に市場に出回るため、パフェ作りに最適です。記念日には多くの店舗でパフェの割引販売が行われたり、新しいパフェの発表があることもあります。

フランス原産のパルフェは、卵黄と砂糖、ホイップクリームを混ぜ合わせて冷凍した後、ソースや冷たいフルーツと共に提供されるデザートです。

 

日本のパフェはこのフランスの伝統的なデザートから進化し、独自のスタイルが確立されました。

JAZZりんごの日(6月28日 記念日)

「JAZZりんごの日」は、ニュージーランドの代表的なリンゴ「JAZZりんご」を日本に紹介し、その味わいを広めるためにT&G Japan株式会社が制定しました。

この記念日は、JAZZりんごが日本に初めて輸入された2011年6月28日にちなんでいます。2018年には一般社団法人・日本記念日協会により正式に認定されました。

 

「JAZZりんご」は、シャキシャキとした食感とバランスの取れた甘みと酸味が特徴で、栄養価が高く食後の血糖値の上昇が緩やかです。

このリンゴは「ブレイバーン」と「ロイヤルガラ」の交配により生まれた自然繁殖品種で、その正式な品種名は「サイフレッシュ」です。

 

JAZZりんごは現在、世界中の多くの国々で栽培されており、日本では特に人気が高いです。

栽培は、選ばれた生産者によるライセンス契約の下で行われており、厳しい品質管理が行われています。

 

美味しさと品質の保証のために、すべてのJAZZりんごには特有の青色ラベルが付けられています。

6月28日生まれの有名人

名前 職業・グループ 生まれ年 誕生日
藤原紀香 女優 1971年 6月28日
水野美紀 女優 1974年 6月28日
中村あゆみ 歌手 1966年 6月28日
きたがわ翔 漫画 1967年 6月28日
尾高杏奈 女優 1990年 6月28日
ハ・ジウォン 女優 1978年 6月28日
長峰由紀 アナウンサー 1963年 6月28日
ネゴシックス お笑い芸人 1978年 6月28日
遠藤憲一 俳優 1961年 6月28日
中村中 女姿男声シンガー 1985年 6月28日
椿隆之 俳優 1982年 6月28日
石垣大祐 タレント 1985年 6月28日
小暮郁哉 サッカー選手 1989年 6月28日
キム・ヨングァン サッカー選手 1983年 6月28日
ソヒョン 少女時代 1991年 6月28日
横倉拓哉 ピチレモン モデル 1997年 6月28日
白井芳行 1961年 6月28日
木暮郁哉 サッカー選手 1989年 6月28日
斉藤真木子 SKE48 1994年 6月28日
工藤大輝 Da-iCE 1987年 6月28日
桜井青 ミュージシャン、アーティスト、デザイナー 1971年 6月28日
濱田岳 俳優 1988年 6月28日
鳩山幸 1943年 6月28日
ジャン=ジャック・ルソー 思想家 1712年 6月28日
土井正三 プロ野球選手 1942年 6月28日
中島治康 プロ野球選手 1909年 6月28日
池谷公二郎 元広島東洋カープ 1952年 6月28日

6月28日の花言葉

ベルフラワー

花言葉:「楽しい会話」

 

小さな鐘形の花を多数、横向きや上向きに咲かせるこの花は、初夏に魅力を放ちます。

半日陰で育つため、庭の隅にも適しており、関東以西では冬越しも可能です。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次