6月2日、今日は何の日?
ここでは、6月2日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。
横浜港開港記念日・長崎港開港記念日(6月2日 記念日)
1859年6月2日、横浜と長崎の港が日米修好通商条約の効力により公式に開港しました。
この条約は、自由貿易を主張するアメリカと交渉し、日本が新たに四つの港の開港を承認する内容でした。
特に横浜では、新設された港周辺に税関施設や商業施設が建設され、地域の発展に寄与しました。
横浜カレー記念日(6月2日 記念日)
横浜カレーの起源として、1859年の横浜港開港と同時にカレーが日本に伝わったとされ、この記念日は横濱カレーミュージアムによって制定されました。
このミュージアムはかつて横浜市に存在し、日本におけるカレー文化の発展を象徴しています。
横浜は現在もカレー文化が根付いており、多種多様なカレー料理が楽しめる街として知られています。
裏切りの日(6月2日 記念日)
1582年の6月2日は、織田信長が本能寺で明智光秀によって討たれた日として記憶されています。
この日、信長は京都の本能寺に滞在中、予期せぬ攻撃を受け、最終的には自害に至りました。
この出来事は日本史上最も著名な裏切りの一つとされ、その衝撃的な展開が後世に大きな影響を与えました。
路地の日(6月2日 記念日)
長野県下諏訪町において、路地の重要性を再認識し、保全することを目的に「路地を歩く会」により制定されました。
この日は、「ろじ」の語呂合わせから選ばれ、路地が持つ歴史的な価値や文化的な魅力を称え、地域社会における意識向上を図るための活動が行われています。
おむつの日(6月2日 記念日)
愛媛県に拠点を置く大王製紙株式会社は、自社ブランド「エリエール」のもと、赤ちゃん用の紙おむつ「GOO.N(グ~ン)」を製造・販売しています。
この記念日は、日本記念日協会にも認定されており、「062」の数字を「おむつ」と読む語呂合わせで設定されました。
目的は、おむつを通じて乳幼児の健やかな成長を支援することです。同社はまた、育児支援の一環として絵本の発行も行っています。
「GOO.N(グ~ン)」おむつは、通気性が高く、素早く吸収する特性を持ち、赤ちゃんの肌をいつも清潔に保ちます。
また、赤ちゃんの動きに合わせてフィットするテープタイプとパンツタイプがあり、敏感肌に優しい素材を使用しています。
むずむず脚症候群の日(6月2日 記念日)
大阪府高槻市を拠点とする特定非営利活動法人「むずむず脚症候群友の会」が設立したこの日は、症候群の認知と理解を深めるために制定されました。
日付は「む(6)ず(2)むず」と読む語呂合わせと、団体の設立記念日である2008年6月2日に由来しています。
この団体は、患者とその家族に正しい情報を提供し、適切な診断と治療を受けるための支援活動を行っています。
「むずむず脚症候群」は、主に夕方から夜にかけて生じる不快な脚の感覚による睡眠障害です。
原因としてはドーパミンの機能低下や鉄分不足が指摘されていますが、完全な原因はまだ明らかにされていません。
治療にはライフスタイルの調整やドーパミン受容体作動薬などが用いられます。
甘露煮の日(6月2日 記念日)
愛知県豊橋市に拠点を置く平松食品株式会社は、2003年に「甘露煮の日」を制定しました。
この日は、1582年6月2日の「本能寺の変」にちなみ、さらに「ろ(6)に(2)」と読む語呂合わせから選ばれました。
この記念日は、甘露煮の普及を目的とし、特別なプロモーション活動や工場見学を行います。
甘露煮は、主に淡水魚を甘辛く煮込んだ日本の伝統的な保存食であり、佃煮と同様に日本各地で親しまれています。
無痛分娩を考える日(6月2日 記念日)
静岡県浜松市に本部を置く日本無痛分娩研究機構(JOLAR)は、「無痛分娩を考える日」を設け、「む(6)つう(2)」と読む語呂合わせからこの日を選んでいます。
この記念日は、無痛分娩のリテラシーの向上と安全性の確保を目的とし、2021年に日本記念日協会によって認定されました。
この研究機構は、無痛分娩に関する情報提供や公開講座の実施を通じて、無痛分娩の普及と安全性の向上を目指しています。
ひろしま「山の日」(6月第1日曜日 記念日)
広島県東広島市に設立された「西条・山と水の環境機構」が、地域の山々や水源の環境保全活動を推進するために「ひろしま『山の日』」を制定しました。
この日は2002年に「ひろしま『山の日』県民の集い」として初めて開催され、その日が6月の第1日曜日であったことから選ばれました。
毎年この日には、森林保護や自然体験活動が行われ、山への愛着を深める機会となっています。
プロポーズの日(6月第1日曜日 記念日)
1994年に、全日本ブライダル協会が「プロポーズの日」を制定しました。
この日は、結婚の守り神とされるジュノーが守護する6月の最初の日曜日に設定されており、「ジューンブライド」の伝統にちなんでいます。
この日には、全国で恋人たちがプロポーズを行い、幸せな結婚への一歩を踏み出すことが奨励されています。
この記念日は、恋人たちにとって大切な一日として、日本記念日協会により認定されています。
ベビーチーズの日(6月第1日曜日 記念日)
兵庫県神戸市に本社を構える六甲バター株式会社は、ベビーチーズの生産においてトップクラスの企業です。
この記念日は、「6」と「1」を組み合わせた語呂合わせにより、健康を願う意味を込めて6月の第1日曜日に設定されました。
この日は、ベビーチーズの魅力を広く伝え、さらに多くの人々に楽しんでもらうことを目的としています。
日本記念日協会により公式に認定されたこの記念日は、幅広い年代に親しまれています。
ベビーチーズは、1972年に初めて市場に登場し、使い勝手の良い個包装で手軽に楽しめる点が特徴です。
六甲バターのウェブサイトでは、これを「カルトンチーズの赤ちゃん」と称しています。
様々なフレーバーが展開されており、その中にはプレーン、ナッツ入り、スモーク味などがあります。
また、特徴的な長いパッケージデザインは、店頭でも目立つため、消費者にとって認識しやすいです。
キッズクラフトの日(6月第1日曜日 記念日)
静岡県伊豆市に拠点を置く有限会社アドバンスネクストは、手作りとクラフトの普及を目的として「キッズクラフトの日」を制定しました。
この日は、梅雨の季節に合わせて屋内でのクラフト活動を通じて、子供たちに創造力を育む機会を提供することを意図しています。
同社はクラフトイベントや体験教室の運営を行い、手作りの楽しさを広める活動を展開しています。
この記念日も日本記念日協会により認定されていますが、その登録は後に終了しています。
クラフトは、ペーパークラフト、ワイヤークラフトなど、様々な手作りアートを含む広いカテゴリです。
これらの活動は、手作りの楽しさだけでなく、技術的なスキルや創造力の向上にも寄与し、子供から大人まで幅広い層に支持されています。
ローズの日(6月2日 記念日)
神奈川県横浜市に本拠を置く一般社団法人ブルガリアンローズ文化協会は、ブルガリア共和国のバラ文化の普及を目的として「ローズの日」を制定しました。
この記念日は、バラが美しく咲く6月を迎え、「ロ(6)ーズ(2)」という語呂合わせから選ばれました。
ブルガリアで行われるバラの収穫祭を模範に、日本でもバラを通じて人々が集まり、平和と感謝の気持ちを共有する日としています。
2017年には日本記念日協会により正式に認定されました。
ブルガリアのダマスクローズは、その香りの豊かさから「花香の女王」とも称され、香水の原料としても重宝されます。
ブルガリアでは、バラの収穫時期に合わせて家族や友人が互いにバラの花や関連製品を贈り合う文化があります。
ロープの日(6月2日 記念日)
「全国鋼索商業連合会」(JAPAN WIRE ROPE ASSOCIATION:JWRA)は、ワイヤロープ業界の認知度と安全性の向上を目的に「ロープの日」を制定しました。
この日は「ロ(6)ープ(2)」と読む語呂合わせから選ばれています。
2017年には日本記念日協会によって記念日として認定され、業界の安全啓蒙活動に貢献しています。
ワイヤロープは、鋼の細線を複数より合わせて作られるロープで、その構造により様々な機械用途に適した特性を持っています。
これにより、建設やクレーン、エレベーターなどの分野で広く使用されています。
日本重症筋無力症の日(6月2日 記念日)
京都市上京区にある一般社団法人全国筋無力症友の会が、重症筋無力症(Myasthenia Gravis:MG)の認識向上を目的に「日本重症筋無力症の日」を制定しました。
この日は、ヨーロッパの「欧州重症筋無力症の日」と同じで、患者の生活上の困難や社会的な課題に光を当てることを目的としています。
2023年に日本記念日協会によって認定されました。
重症筋無力症は、神経筋接合部に障害が生じることで筋力が低下する疾患であり、瞼の下垂や二重視などの視覚障害、筋力低下、嚥下障害、呼吸障害など多様な症状を引き起こします。
症状は特に疲労時に顕著になり、誤解を招くこともありますが、適切な治療と管理で多くの患者が日常生活を送ることが可能です。
この病気は日本で約20,000人の患者がおり、全年齢層にわたって発症することが知られています。
全国筋無力症友の会は、患者やその家族の支援のために様々な活動を展開しており、情報交換の場の提供、医療や福祉の向上を求める活動、年間を通じた啓発活動などを行っています。
オムレツの日(6月2日 記念日)
日本シュリンク包装卵協会(JSA)、東京都中央区日本橋室町に拠点を置く、は環境に配慮した業務用鶏卵の開発を行う団体で、「オムレツの日」を制定しました。
この日は、「0602」を「オ(0)ム(6)レ(0)ツ(2)」と読む語呂合わせから選ばれ、家族愛と健康を育むために卵を使った料理、特にオムレツを楽しむ日と位置づけられています。
また、6月を「オムレツ月間」と定め、オムレツの普及活動を積極的に行っています。
この記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により正式に認定されています。
シュリンク包装については、商品を清潔に保ちつつ品質を維持する技術として、特に卵製品に適用されています。
シュリンク包装された卵は、定められた基準を満たした農場で生産され、厳しい品質管理の下で加工されています。
オムレツ自体は、溶き卵をパンに焼くシンプルな料理でありながら、様々な具材を加えることで多彩なバリエーションを楽しむことができます。
家庭でも手軽に作れることから、世界中で愛されている朝食メニューの一つです。
6月2日生まれの有名人
名前 | 職業・グループ | 生まれ年 | 誕生日 |
---|---|---|---|
西川大輔 | 体操選手 | 1970年 | 6月2日 |
神保美喜 | 女優、歌手 | 1960年 | 6月2日 |
セルヒオ・アグエロ | サッカー選手 | 1988年 | 6月2日 |
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ | 総合格闘家 | 1976年 | 6月2日 |
又吉直樹 | お笑い芸人 (ピース) | 1980年 | 6月2日 |
ナガシマトモコ | オレンジペコー、歌手 | 1979年 | 6月2日 |
齋藤彩夏 | 声優 | 1988年 | 6月2日 |
兼崎健太郎 | モデル、俳優 | 1984年 | 6月2日 |
沢城みゆき | 声優 | 1985年 | 6月2日 |
ペタジーニ | プロ野球選手 | 1971年 | 6月2日 |
近藤勝也 | アニメーター、イラストレーター | 1963年 | 6月2日 |
倉本美津留 | 放送作家、作詞家、脚本家、演出家 | 1959年 | 6月2日 |
鈴木夕佳 | 女優 | 1982年 | 6月2日 |
浦えりか | 中野腐女子シスターズ | 1986年 | 6月2日 |
乾貴士 | サッカー選手 | 1988年 | 6月2日 |
小田実 | 作家 | 1932年 | 6月2日 |
三沢あけみ | 女優 | 1945年 | 6月2日 |
飯干晃一 | 作家 | 1927年 | 6月2日 |
江森陽弘 | キャスター | 1932年 | 6月2日 |
川島千代子 | 元声優 | 1954年 | 6月2日 |
平泉成 | 俳優 | 1944年 | 6月2日 |
八代英太 | 司会者 | 1937年 | 6月2日 |
西村知道 | 声優 | 1946年 | 6月2日 |
6月2日の花言葉
ミムラス
花言葉:「助けの申し出」
ミムラスは、鮮やかな赤やオレンジ色で、大きな斑点を持つ品種があります。
植物は茂り、5月から6月にかけて花がたくさん咲く時期には葉が見えなくなるほどです。
コメント