6月15日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

6月15日、今日は何の日?

ここでは、6月15日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

目次

世界高齢者虐待啓発デー(6月15日 記念日)

国連総会にて2011年12月に設定された「World Elder Abuse Awareness Day」は、国際デーのひとつとして位置づけられています。

この記念日は、世界中で高齢者の人口が急増している現状を背景に、同時に増加する可能性のある高齢者虐待問題に光を当てるためのものです。

 

長い間、話題にすることが避けられてきた高齢者虐待は、依然として十分な調査や対策が行われていない課題の一つです。

高齢者虐待には、身体的な暴力だけでなく、精神的虐待や経済的虐待、性的虐待、さらには介護放棄など多岐にわたる問題が含まれます。

 

これらは高齢者の健康と人権を脅かす重大な社会問題であり、この国際デーは、虐待に反対し、予防と対策を促進するために制定されました。

虐待を未然に防ぐためには、社会全体が連携して対応することが重要です。

 

虐待を行っている当事者がその行為に無自覚であることもあるため、虐待の兆候を見逃さず、問題が発覚した際には地域の相談窓口への通報、高齢者自身は家族や友人との繋がりを保つことが推奨されています。

信用金庫の日(6月15日 記念日)

この記念日は全国信用金庫協会によって設定されました。1951年のこの日に「信用金庫法」が施行され、地域社会の発展に貢献する金融機関としての役割を強化する目的で創設されました。

他にも、7月1日が「銀行の日」、9月3日が「しんくみの日」として知られています。

米百俵デー(6月15日 記念日)

1996年、新潟県長岡市が市制90周年を記念して制定された日です。

戊辰戦争の敗戦後、財政的に困窮していた長岡藩に対し、支藩の三根山藩から贈られた100俵の米は、藩の大参事・小林虎三郎によって直接士族に配布されることなく、教育の重要性を訴え、「人づくり」のための資金として使用されました。

 

その資金で設立された「国漢学校」の新校舎が、1870年(明治3年)のこの日に開校しました。

「米百俵の精神」を未来へ継承し、人材育成に貢献した者に対して長岡市米百俵財団が表彰を行う日です。

千葉県民の日(6月15日 記念日)

1984年、千葉県が設定した記念日です。

1873年(明治6年)のこの日、印旛県と木更津県が合併し、千葉県が誕生しました。

 

この日は県の人口が500万人に達したことも記念しており、「県民が郷土を愛し、次代に誇れる豊かな千葉県を築くことを目指す日」とされています。

栃木県民の日(6月15日 記念日)

1986年に栃木県が制定した記念日です。1873年(明治6年)のこの日に、(旧)栃木県と宇都宮県が合併し、現在の栃木県の形が確立されました。

この日は、「県民が郷土を再発見し、一体感と自治の意識を深め、より豊かな栃木県を築くことを期する日」としています。

オウムとインコの日(6月15日 記念日)

埼玉県新座市のNPO法人「TSUBASA」が制定しました。日付は「オウム(06)インコ(15)」の語呂合わせから選ばれています。

この日は、亡くなった鳥たちを供養し、コンパニオンバードとしての鳥たちの幸せを願う日としています。

 

また、「TSUBASA」は、飼い主と暮らせなくなった鳥たちを保護し、新たな里親を探す活動や飼い鳥の適正な飼養に関する情報提供を行っています。

生姜の日(6月15日 記念日)

2009年に株式会社永谷園が制定した日で、東京都港区西新橋に位置する同社は、生姜の研究及び商品開発に注力しています。

石川県金沢市にある波自加彌神社では、生姜を祀る「はじかみ大祭」がこの日に開催されます。

 

生姜、古くは「はじかみ」とも呼ばれており、この祭りは生姜を神への供物として献上した伝統から始まりました。

生姜の多様な利用法とその健康効果を広めることがこの記念日の目的です。記念日は日本記念日協会によって認定されています。

 

同社の「冷え知らず」シリーズは、特に働く女性を対象に開発され、生姜を用いた製品が多く含まれています。

このラインナップには、生姜たまご春雨カップスープ、生姜カップとん汁、生姜参鶏湯カップのようなスープ類や、生姜ゆず茶、生姜はちみつレモンティーのようなドリンクが含まれます。

 

これらの商品は、生姜の風味を活かしつつ、健康をサポートする目的で設計されています。

暑中見舞いの日(6月15日 記念日)

1950年に郵政省が「暑中見舞用郵便葉書」を初めて発売したことを記念して設定されました。

1986年からはくじ付きで「かもめ~る」という愛称が付けられ、夏の象徴である「かもめ」と「メール」を組み合わせた造語です。

 

2006年からは「夏のおたより郵便葉書」として知られていましたが、2020年に発行が終了しました。

現在は暑中見舞いや残暑見舞い用の絵入りはがきが発売されています。

 

暑中見舞いを出す期間は、一般的に最も暑い「暑中」の期間、つまり7月7日頃の「小暑」から8月7日頃の「立秋」までの間とされています。

オコパー・タコパーの日(毎月第3土曜日 記念日)

東京都千代田区神田錦町に拠点を置く日清フーズ株式会社によって創設された記念日です。

「オコパー・タコパー」とは、お好み焼きとたこ焼きのパーティーを意味し、これらは共に楽しく調理できるだけでなく、コストパフォーマンスも高い人気の団らん料理です。

 

この日は、給料日前で家計に優しい料理として選ばれ、毎月第3土曜日に設定されています。

この記念日は、日本記念日協会によって正式に認定されています。

 

お好み焼粉・たこ焼粉

日清のお好み焼粉は、鰹と昆布のダシが効いたふんわりとした食感が特徴で、様々な地域のお好み焼きを家庭で簡単に再現できます。

また、たこ焼粉は外はカリッと中はとろっとした食感で、紅しょうがのピリッとした味わいが加わることで、明石焼などのバリエーションも楽しめます。

 

これらの商品は、家庭でのパーティー料理として、また日常の食事としても楽しむことができます。

同窓会の日(毎月第3土曜日 記念日)

この記念日は、ウェブサイト「この指とまれ!」を運営していた株式会社ゆびとまが制定しました。

毎月第3土曜日を選んだのは、この日が3連休になる可能性が高いからです。

 

同窓会は古い友人との再会の場を提供し、感動的なひとときをもたらすイベントであるため、より多くの参加を促進することが目的です。

同窓会サイトについて

「この指とまれ!」は2009年に運用を停止し、その後、ケイ・プランニングが運営を引き継ぎ、「ゆびとま」としてサービスを継続しています。

このサイトは、同窓会の計画と実施をサポートし、かつての同級生たちが再会できる場を提供することを目的としています。

PDFの日(6月15日 記念日)

アドビ株式会社(Adobe KK)、東京都品川区大崎に本社を構えるクリエイティブ支援企業が、PDF(Portable Document Format)の発表日である1993年6月15日を記念して制定しました。

Adobe PDF

1993年に発表されたPDFは、2008年にその仕様が国際標準化機構(ISO)に移譲され、信頼性が高く広く使われるビジネスフォーマットとして世界中で普及しています。

この記念日は、PDFの適正な利用と更なる活用を促すことを目的としています。

 

また、2023年には日本記念日協会によって公式に認定されました。

アドビの歴史

アドビ(Adobe Inc.)は、1982年にアメリカのプログラマ、ジョン・ワーノックと実業家のチャールズ・ゲシキによって設立されました。

社名の由来は、創業者ワーノックの自宅近くに流れるアドビクリーク(Adobe Creek)から取られています。

 

PDFは、さまざまなデジタルデバイスでの文書共有を目的に開発され、Adobe Acrobatを通じて広まりました。

このファイル形式は、異なる環境下でも一貫した表示を保証し、セキュリティ設定も可能です。

PDFファイルとその利用

PDFファイルは、任意の印刷可能な文書から作成され、アドビが提供する無料のAcrobat Reader(旧Adobe Reader)をはじめとするソフトウェアで閲覧や印刷が行えます。

いちごの日(1月15日・毎月15日 記念日)

「いちごの日」は、1月15日と毎月15日に設定されています。

1月15日は、「いい(1)いち(1)ご(5)」の語呂合わせから選ばれ、「全国いちご消費拡大協議会」によって制定されたとされますが、この団体については現在詳細が不明です。

 

1月中旬はいちごの収穫が盛んな時期で、この日は苺の消費を促進する目的で選ばれました。

また、毎月15日も「いちごの日」とされており、これも「いち(1)ご(5)」の語呂合わせに由来しますが、制定団体や詳細な目的は明らかにされていません。

関連記念日

毎月22日は「ショートケーキの日」とされており、この日はカレンダー上で22日の上に15日が位置し、ショートケーキにトッピングされる苺を象徴する日としています。

バケーションレンタルの日(6月15日 記念日)

HomeAway株式会社が制定した記念日で、この企業は世界最大級のバケーションレンタル業界のリーダーです。

この記念日は、2018年6月15日に日本で「住宅宿泊事業法」(通称:民泊新法)が施行されたことを記念して設定されました。

 

目的は、国際的に広く認識されている「バケーションレンタル」という用語を普及させ、国内外からの旅行者へのサービスを強化することです。

この日は、日本記念日協会により2018年に正式に認定されました。

バケーションレンタルについて

バケーションレンタルは、「休暇の賃貸」と直訳され、主に個人の住宅や別荘が短期間貸し出されるサービスです。

このサービスは、家庭的な環境や自炊の可能性など、ホテルとは異なる滞在体験を提供します。

 

施設の種類には、リゾート地の別荘から大都市のコンドミニアムまで多岐にわたります。

HomeAwayの展開

元々シンガポールのtravelmobが設立した日本版サイト「HomeAway.jp」は、2013年にアメリカ・テキサス州オースティンに本拠を置くHomeAwayによって買収され、グローバルネットワークの一翼を担っています。

HomeAwayはアジア太平洋地域を中心に、様々な旅のスタイルや予算に対応する広範な物件を提供し、旅行者に新たな宿泊選択肢を提供しています。

バケーションレンタルは、特に自由な生活スタイルを求める旅行者に適しており、地元の市場で食材を購入し自炊を楽しむなど、地域文化に深く浸ることが可能です。

 

また、家族や大人数での旅行にも適しており、広々とした空間での滞在が魅力的です。

ポスチュアウォーキングの日(6月15日 記念日)

「ポスチュアウォーキング協会」、心と体の健康を推進する一般社団法人が制定した記念日です。

この日は、姿勢改善を目指すウォーキング方法「ポスチュアウォーキング」の普及を目的としています。

 

ポスチュアウォーキングの提唱者であるKIMIKO氏が、自身の事業「THE POSTURE」を2006年6月15日に設立し、この歩き方を本格的に広め始めたことに由来しています。

ポスチュアウォーキングについて

ポスチュアウォーキングは、単に体の動きに注目するウォーキングではなく、心の姿勢も重要視する活動です。

歩行という日常の動作に、美しい体の使い方と心の姿勢を同時に整える意識を持ち込むことで、人生に自信と積極性をもたらします。

 

また、このウォーキングスタイルは、頭のてっぺんからつま先まで全身を使い、特にヒップアップや脚の引き締めに効果的です。

装置を使用せず、自然体で美しい姿勢を保ちながら歩くことで、全身のシェイプアップを促します。

記念日の活動

2016年に「日本記念日協会」により公式に認定されたこの日は、全国で無料のポスチュアウォーキングレッスンやイベントが行われ、多くの人がこの美しい歩き方を体験できる機会を提供しています。

これにより、参加者は日常生活で簡単に取り入れられる、エレガントなウォーキングを学ぶことができます。

6月15日生まれの有名人

名前 職業・グループ 生まれ年 誕生日
ミムラ 女優 1984年 6月15日
岩崎良美 歌手 1961年 6月15日
大林素子 バレーボール 1967年 6月15日
春やすこ 漫才師 1961年 6月15日
ラッシャー板前 タレント 1963年 6月15日
高橋絵美 モデル 1987年 6月15日
チャンカワイ お笑い芸人(Wエンジン) 1980年 6月15日
石田未来 女優・グラビアアイドル 1988年 6月15日
上田桃子 女子プロゴルファー 1986年 6月15日
うえだゆうじ 声優 1967年 6月15日
久保田悠来 俳優 1981年 6月15日
有原栞菜 1993年 6月15日
ティム・リンスカム メジャーリーガー(2008サイヤング賞) 1984年 6月15日
オリバー・カーン サッカー選手 1969年 6月15日
南沢奈央 女優 1990年 6月15日
田中樹 ジャニーズJr. 田中聖の弟 1995年 6月15日
上田祐司 声優 1967年 6月15日
村山聖 棋士 1969年 6月15日
藤田みりあ ニコ☆プチモデル 1998年 6月15日
二代目そのまんま東 タレント、ゾマホン 1964年 6月15日
鎌田翔雅 サッカー選手 1989年 6月15日
村山彩希 AKB48 1997年 6月15日
汐崎アイル 俳優 1984年 6月15日
平山郁夫 画家 1930年 6月15日
細川たかし 演歌歌手 1950年 6月15日
藤山寛美 喜劇役者 1929年 6月15日
伊東四朗 俳優、タレント 1937年 6月15日
斉藤清六 タレント 1948年 6月15日
イアン・ムーア 俳優、モデル、タレント 1954年 6月15日
金田龍之介 俳優 1928年 6月15日
早苗ネネ じゅん&ネネ 1950年 6月15日
ジョージ川口 ドラム奏者 1927年 6月15日

6月15日の花言葉

ムラサキツユクサ

花言葉:「敬意」

 

この植物は、雨季に道端で静かに紫色の花を咲かせ、梅雨の訪れを知らせます。

さまざまな色の花を持つ大輪の品種もあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次