8月11日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

8月11日、今日は何の日?

ここでは、8月11日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

目次

山の日(8月11日 国民の祝日)

この特別な日は、2014年に日本で制定され、2016年から公式に祝日として迎えられるようになった。

その目的は、山の自然に親しむことと、その恩恵に感謝を表することにあります。

国民の祝日についに加わった「山の日」

海の日があるように、山の日も設けられるべきだという考えから、日本山岳会を含む様々な団体が設立運動を展開しました。

最初は8月12日を予定していましたが、日本航空の悲劇的な事故があった日であるため、8月11日に変更されました。

 

この日付には、特定の山に関連する歴史的な出来事はありません。

この祝日の追加により、国民の祝日は合計16日になり、改元に伴い、祝日が調整され、6月と12月が祝日のない月となりました。

山の日に関連する他の記念日

「山の日」には、「きのこの山の日」など、山に関連する他の記念日もあります。

また、「富士山の日」や「ひろしま『山の日』」など、様々な日に特定の山や山登りを記念する日が設定されています。

 

2020年は東京オリンピックの開催が予定されていましたが、COVID-19のパンデミックにより延期され、その影響で「山の日」も変更されました。

2021年のオリンピック・パラリンピックが行われると、その日程に合わせて一時的に日付が調整されました。

日本の山々

日本はその地理的特性から、国土の大部分が山地であり、これが多くの自然美を形成しています。

最も知られている山は、富売山であり、これは日本の象徴的存在です。

 

また、北岳や奥穂高岳など、他の高峰も登山者にとって人気があります。

ガンバレの日(8月11日 記念日)

1936年のベルリンオリンピックで、前畑秀子選手が女子200m平泳ぎで金メダルを獲得しました。

この日は、NHKラジオによるオリンピックの初の実況中継があり、河西三省アナウンサーが「前畑ガンバレ!」と繰り返し応援し、全国に彼女の勝利を伝えました。

 

この出来事を記念して「ガンバレの日」として制定されました。

和歌山県出身の前畑選手の栄誉を称え、その業績を記憶に留めるため、この日が設けられました。

きのこの山の日(8月11日 記念日)

明治社が提供するチョコレート菓子「きのこの山」の記念日です。

この日は、チョコレート部分が「8」とクラッカー部分が「11」に見えることから選ばれました。

 

1975年に発売されたこの商品は、チョコレートとクラッカーの組み合わせが特徴で、広く愛されています。

記念日は、商品の名前にちなんで国民の祝日「山の日」と合わせられています。

 

さらに、東京オリンピック・パラリンピックのスケジュール調整により、「きのこの山の日」は2020年に8月10日に、2021年には8月8日に臨時で変更されました。

また、「たけのこの里の日」として知られる姉妹品の記念日も3月10日に設定されています。

 

これらの商品に関する興味深いマーケティング戦略として、明治は類似品の登場を防ぐために商標も登録しています。

さらに、「きのこの山」の新しいバリエーションとして、クラッカーのみのバージョンが2023年夏に限定発売され、その新しい楽しみ方が提案されています。

マッシュルームの日(8月11日 記念日)

東京都豊島区に拠点を置くワキュウトレーディングは、日本でマッシュルーム栽培を初めて成功させた森本彦三郎氏の誕生日、1886年8月11日を記念して「マッシュルームの日」を設定しました。

この日は、マッシュルームの栄養価やその用途の多様性を広めることを目的にしています。

 

マッシュルームは、パスタ、アヒージョ、グラタンなど様々な料理に使える汎用性の高い食材です。

マッシュルームについて

ヨーロッパ原産の「ツクリタケ」とも呼ばれるマッシュルームは、そのビタミンB群が豊富で、特に皮膚や粘膜の健康をサポートする効果があります。

日本では、かつて「セイヨウマツタケ」としても知られており、フランスなどで17世紀頃から人工栽培が始まりました。

インスタント・コーヒーの日(8月11日 記念日)

1960年に森永製菓がインスタント・コーヒーを発売したことを記念して制定されたこの日は、その手軽さと本格的な味わいで日本の家庭に広く浸透しました。

インスタント・コーヒーの発展は、初期の貯蔵技術の限界を乗り越え、20世紀初頭にアメリカで商業的に成功した「Red E Coffee」によって加速されました。

ロールちゃんの日(毎月11日 記念日)

山崎製パンが製造・販売するロールケーキ「ロールちゃん」は、そのキャラクターの長い耳が「11」に見えることから毎月11日を記念日としています。

このロールケーキは、しっとりとしたスポンジと豊かなクリームが特徴で、見た目の愛らしさと味の良さで親しまれています。

ロールちゃんについて

ロールちゃんは、ホイップクリームとチョコクリームのバリエーションがあり、特にホイップクリーム版はたまご風味のスポンジにクリームが巻き込まれています。

このキャラクターは、耳が長い生物で、眠る時に耳が丸まり、疲れると耳が縮む特徴があります。

 

暑いのを苦手としており、長い物好きで、ツルやキリン、ゾウといった長い生物とも仲良しです。

おかあちゃん同盟の日(毎月11日 記念日)

岐阜県羽島市に拠点を持つ「世界おかあちゃん同盟」が創設した記念日です。

2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに、人々が人間関係と支援の重要性を再認識しました。

 

この日は、母親たちが幸せであれば、その幸福が家庭や子どもたちにも広がるという信念のもと、母親たちが集まり、経験を共有し合い、互いを支えるコミュニティを育む目的で選ばれました。

震災を忘れないためにも毎月11日に定められています。

圓朝忌(8月11日 記念日)

三遊亭圓朝、本名出淵次郎吉は、1839年に江戸で生まれた落語家であり、落語中興の祖と称されます。

彼は三遊派の総帥として、またその創作力で知られ、人情噺や怪談噺、芝居噺を数多く創作しました。

 

彼の死忌日である8月11日は、彼の芸術的遺産を称えるために「圓朝忌」として記念されています。

三遊亭圓朝は、その生涯で数多くの話芸を披露し、特に『芝浜』や『文七元結』などの人情噺、『牡丹燈籠』や『真景累ヶ淵』などの怪談噺が知られています。

 

彼の作品は、日本の落語の伝統を形作る重要なものであり、今日に至るまで古典落語の中心とされています。

めんの日(毎月11日・11月11日 記念日)

全国製麺協同組合連合会が東京都江東区からこの日を「めんの日」として制定しました。

この記念日は、細くて長い麺の形状が「1」を連想させること、そして「11」の日にちが「いい」との語呂合わせに基づき選ばれました。

 

特に11月11日は、この考えを象徴する日として強調されています。

めんの日に関連する情報

麺類にはうどん、そば、ラーメン、そうめん、冷や麦、スパゲッティ、マカロニ、沖縄そば、きしめん、ほうとう、ビーフンなどが含まれ、これらは日本全国で広く愛されています。

また、「めんの日」は、長寿や縁起の良い意味合いも込められており、特定の日には様々な麺料理を楽しむ文化があります。

 

その他の麺に関連する記念日には、7月2日の「うどんの日」や7月8日の「生パスタの日」などが設けられており、各種麺類がその特性や歴史にちなんで様々な形で祝われています。

ダブルソフトの日(毎月11日 記念日)

山崎製パンが提供する「ダブルソフト」食パンにちなんで、その特徴である食パンが真ん中から二つに分かれる形状が「11」に見えることから、毎月11日を記念日としています。

この食パンは、柔らかな食感が特徴であり、そのままでもトーストしても楽しめます。

ダブルソフトについて

「ダブルソフト」は1989年に発売され、ミミまで柔らかい食感と分割しやすさが特徴です。

このパンは、全国的に幅広い年齢層から支持されていることで知られています。

 

特に、発酵種を使用した製法は、パンにコクとしっとりした食感をもたらしています。

また、パンの利用法として、山崎製パンは「ダブルソフト」を使った独創的なレシピも提供しており、家庭での食卓を豊かにするアイデアが紹介されています。

千樫忌(8月11日 記念日)

古泉千樫は、明治から昭和時代初期にかけて活躍した歌人で、1927年8月11日に他界したこの日を彼の忌日としています。

古泉千樫について

1886年9月26日に千葉県の長狭郡細野村(現在の鴨川市)で生まれた古泉千樫(本名:幾太郎)は、自作農の家に生まれました。

若い頃から貧困と健康問題に苦しみながらも、文学に情熱を注ぎました。

 

彼は地元の学校を卒業後、すぐに教員としての職を得て、その後東京へ移り、著名な歌人伊藤左千夫の指導を受けました。

彼は歌誌『アララギ』の創刊メンバーとして、斎藤茂吉、島木赤彦、中村憲吉らと共に活動しました。

 

その後、『アララギ』との距離を置き、北原白秋や土岐善麿らと共に新たな歌誌『日光』を創刊し、その編集に関わりました。

1926年には「青垣会」を設立し、多くの門下生を指導しましたが、1927年に肺結核と心臓疾患のため40歳で亡くなりました。

 

彼の死後、門人たちは彼を偲び歌誌『青垣』を創刊しました。

古泉千樫の墓は東京都文京区の伝通院にあり、詩人で小説家の佐藤春夫夫妻の墓も近くに位置しています。

 

彼の主要な作品には、『川のほとり』や『屋上の土』、『青牛集』などがあります。

これらの作品は、彼の豊かな心情を反映したものであり、日本の歌文学における重要な貢献とされています。

あびばのんのんの日(8月11日 記念日)

この記念日は、ロックバンド「Tempalay」によって制定されました。

彼らはunBORDEレーベルのアーティストであり、2021年に楽曲「あびばのんのん」をリリースしました。

 

この楽曲は、「サ道2021」というドラマのテーマソングであり、日本の風呂文化を広めることを目的としています。

Tempalayについて

Tempalayは、ギターとボーカルの小原綾斗、ドラムの藤本夏樹、シンセサイザーとコーラスのAAAMYYYからなる三人組です。

彼らは、2011年に結成され、その後、数多くの音楽フェスティバルに出演し、注目を集めました。

 

「あびばのんのん」の楽曲は、2021年8月11日にデジタル配信され、それにちなんでこの日が記念日とされました。

楽曲は夏の雰囲気を漂わせ、聞く者にリラックス感を与える作品です。

 

小原はこの曲を「令和のお風呂ソング」と称しており、そのユニークなアプローチで多くのリスナーに愛されています。

この日は、「あびば(8)」と「のんのん(ノノ)」がカタカナで「1」に見えることから選ばれ、「8月11日」とされています。

 

この記念日は、2023年に一般社団法人・日本記念日協会によって正式に認定されました。

8月11日生まれの有名人

名前 職業・ グループ 生まれ年 誕生日
喜多嶋舞 女優 1972年 8月11日
吉田戦車 漫画家 1963年 8月11日
小林綾子 女優 1972年 8月11日
松村邦洋 タレント 1967年 8月11日
千葉すず 水泳 1975年 8月11日
鈴木友菜 モデル 1992年 8月11日
山本昌 野球選手 1965年 8月11日
山上佳之介 タレント・マジシャン山上兄弟 1994年 8月11日
槙原寛己 野球選手 1963年 8月11日
上北ふたご 漫画家 1960年 8月11日
谷山紀章 声優 1975年 8月11日
飯田覚士 ボクシング 1969年 8月11日
黄義達 シンガーソングライター(イーダ・ホァン) 1979年 8月11日
井田國彦 俳優 1963年 8月11日
宮本武文 プロ野球選手 1990年 8月11日
西川晃啓 レギュラー 1979年 8月11日
小池竜暉 GENIC 2000年 8月11日
日田信博 団体役員 1959年 8月11日
福田充徳 お笑い芸人、チュートリアル 1975年 8月11日
黒沢健一 ミュージシャン、音楽プロデューサー 1968年 8月11日
正名僕蔵 俳優 1970年 8月11日
清水邦広 男子バレーボール選手 1986年 8月11日
木本花音 アイドル 1997年 8月11日
石田比奈子 女優、タレント 1987年 8月11日
岸恵子 女優 1932年 8月11日
中尾彬 俳優 1942年 8月11日
小林亜星 作詞家 作曲家 1932年 8月11日
早坂暁 作家 1929年 8月11日
浅利香津代 女優 1944年 8月11日
古関裕而 作曲家 1909年 8月11日
孫正義 実業家 1957年 8月11日
廣松渉 哲学者 1933年 8月11日
マック鬼勝 舞踊家 1945年 8月11日
ハルク・ホーガン プロレスラー 1953年 8月11日

8月11日の花言葉

オトメユリ

花言葉:好奇心

 

山地に自生するこの日本固有のユリは、自然保護の対象とされています。

その自生地は限られており、野生のものは非常に貴重です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次