5月7日 今日は何の日?記念日 有名人の誕生日 出来事など

5月7日、今日は何の日?

ここでは、5月7日に起きた興味深い出来事や、この日に生まれた有名人について紹介します。

 

目次

博士の日(5月7日 記念日)

1888年5月7日に、伊藤圭介(植物学者)、菊池大麓(数学者)、山川健次郎(物理学者)を含む25名に、日本で初めての博士号が文部省から授与された記念日です。

この日には、法学、医学、工学、文学、理学の5分野で博士号が設定されました。

 

初期の博士号は論文提出ではなく、教育への貢献に基づいて授与されました。

論文に基づく博士号制度は1891年に始まりました。

 

また、「大博士」という上位の学位も存在しましたが、該当者なく1898年に廃止されました。

「博士(はかせ)」と「博士(はくし)」は異なる概念です。

 

「博士(はかせ)」は古代からの官職で教育者を指し、「博士(はくし)」は明治時代に設けられた学位を指します。

英語では「Doctor」や「Ph.D.」(Philosophy Doctor)と呼ばれ、哲学博士と直訳されますが、広義には高等学問の博士号を指します。

 

伊藤圭介(植物学者)は、「雄しべ」「雌しべ」「花粉」という用語を生み出し、東京大学理学部教授を務めました。

彼は98歳で亡くなり、生涯を通じて学者として初の男爵の称号を受けました。

 

菊池大麓(数学者)は、蕃書調所で英語を学び、イギリスで数学と物理学を学びました。

彼は日本に近代数学を導入し、東京大学理学部教授となりました。

 

山川健次郎(物理学者)は、日本人として初の物理学教授として東京大学理学部で教鞭をとりました。

彼は東京帝国大学総長、九州帝国大学初代総長、京都帝国大学総長を歴任しました。

 

4月24日は「植物学の日」としても知られています。

Doleバナ活の日(毎月7日 記念日)

東京都中央区に拠点を置くドールジャパン株式会社が、バナナやパイナップル、アボカド、グレープフルーツなどの新鮮で栄養豊富なフルーツの供給を行っています。

この記念日は、バナナが一年中提供されていることと、バナナの「ナナ」(7)から、毎月7日に設定されました。

 

バナナは食物繊維、レジスタントスターチ、GABAなど、健康に良い成分を含んでいます。

これらの成分を含むバナナを定期的に食べることで健康を促進する活動「バナ活」を広めることがこの記念日の目的です。

 

この記念日は2023年に日本記念日協会によって認定されました。

ドールジャパン株式会社は、1965年にアメリカのDole Food Companyの日本支社として設立され、1982年に日本法人として設立されました。

2013年に伊藤忠商事に事業を売却し、高品質な青果物と加工食品の提供を通じて、健康と美容の向上を目指しています。

 

バナナは手軽で食べやすく、老若男女に人気のフルーツです。

1本(可食部100g)のカロリーは約93kcalと低く、バランスの良い栄養素を含んでいるため、ダイエットにも適しています。

 

食物繊維が豊富で、栄養素の吸収を穏やかにし、有害物質の排出や便秘の予防・解消に役立ちます。

また、糖質が含まれていますが、食物繊維との相乗効果で血糖値の急激な上昇を防ぎ、満腹感を持続させます。バナナはさまざまな糖質を含んでおり、即効性と持続性のエネルギー補給が可能です。

 

さらに、ビタミンB群、カリウム、マグネシウム、ポリフェノール、トリプトファンなど、多様な栄養素が含まれています。

関連する記念日として、「バナナの日」が8月7日に設定されています。

 

また、ドールジャパン株式会社は、「ドール・極撰の日」(5月9日)、「Doleスムージーの日」(6月10日)、「ドール・スウィーティオパインの日」(8月1日)、「ドール・フィリピン産パパイヤの日」(8月8日)、「パイナップルの日」(8月17日)など、さまざまな記念日を制定しています。

高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)

株式会社銀座仁志川は、東京都中央区銀座に本社を構え、全国に高級食パン専門店「銀座に志かわ」を展開しています。

この企業は、4月8日の「高級食パン文化の日」を始まりとし、5月9日までの約32日間を高級食パンを楽しむ期間と定め、新しい食文化としての高級食パンの魅力を伝えることを目的としています。

 

日付は4月8日が「食(しょく)パン(パン)」、5月9日が「高(こう)級(きゅう)」という語呂合わせに由来しています。

この「高級食パン文化月間」は2021年に日本記念日協会によって認定されました。

 

近年、パンの消費が米を超えるなど、日本の主食としての地位を確立しつつあります。

この文化をさらに広めるために、同社はこれらの記念日を設立しました。

 

高級食パンは、一般的な食パンとは異なり、厳選された材料や独自の製法で作られています。

特に「銀座に志かわ」では、アルカリイオン水を仕込み水として使用し、カナダ産の最高級小麦粉、ハチミツ、生クリーム、バターを組み合わせることで、特別な甘さを実現しています。

 

高級食パンの価格は1本(2斤)で800円から1000円程度が一般的で、オンラインでの注文も可能です。

特別な日のおやつや、ちょっとした贅沢、訪問時の手土産としても最適です。

世界エイズ孤児デー(5月7日 記念日)

2002年、アメリカのニューヨークで開催された国連子ども特別総会で、世界エイズ孤児デーが制定されました。

この日の目的は、エイズによって親を失った子どもたちの問題に対する認識を高めることです。

 

エイズ孤児は、片親または両親をエイズで亡くした子ども、またはHIVに感染している孤児を指します。

2012年の時点で、世界中には約1780万人のエイズ孤児がいると推定されています。

 

特に、HIV感染者の約70%がサハラ以南のアフリカに居住しており、エイズ孤児の約85%がこの地域に集中しています。

多くのエイズ孤児は祖父母に引き取られ、高齢のために働けない祖父母の代わりに子ども自身が働いて家族を支えることが求められることがあります。

 

また、地域社会からの差別や教育の機会を得られないことも問題となっています。

エイズ孤児は健康、医療、教育、精神的負担など、多くの困難に直面しています。

 

アフリカのエイズ孤児支援を行う国際協力NGO「PLAS」は、地域に根ざした支援活動を通じて、エイズ孤児が自らの未来を切り拓ける社会の実現を目指しています。

12月1日は、エイズに関する意識を高める「世界エイズデー」です。

コナモンの日・粉の日(5月7日 記念日)

コナモンの日は、コナモン(粉もの)の魅力をPRするために、日本コナモン協会が2003年に制定した記念日です。

日付は「こ(5)な(7)」と読む語呂合わせから選ばれました。

 

この日は、たこ焼き、お好み焼き、うどん、そば、パンなどの粉を使った食品の魅力を広めることを目的としています。

また、小麦粉を使用した食品の有用な利用方法をアピールする「粉の日」としても知られています。

 

コナモンの日には、関西を中心に全国約500店舗で「コナコナ祭り」が開催され、特別価格でメニューが提供されるなどのイベントが行われます。

また、日本コナモン協会には、粉をひく石臼をモチーフにした「ウッスマン」と、小麦粉の原料である麦を頭にまとった「小麦粉の精」である「コナモ」という2体のマスコットキャラクターがいます。

ココナッツの日(5月7日 記念日)

東京都新宿区に本社を置くキリン・トロピカーナ株式会社は、ココナッツウォーターを中心にココナッツ製品の普及を目指して「ココナッツの日」を制定しました。

この記念日は、「ココ(5)ナ(7)ッツ」の語呂合わせにちなんで5月7日に設定され、日本記念日協会に認定されています。

 

ココナッツは、ヤシ科ココヤシの果実であり、栄養価が高くミネラル分が豊富です。

トロピカーナは、アメリカのフロリダ州に本社を置くトロピカーナプロダクツ社が製造するジュースブランドで、キリン・トロピカーナが日本でライセンス生産を行っています。

 

ココナッツウォーターは、果汁16%で人工甘味料を使用せず、自然な甘みとミネラルを補給できることが特徴です。

2017年7月4日から期間限定で販売が開始されました。

ブラックモンブランの日(5月7日 記念日)

佐賀県小城市に本社を置く竹下製菓株式会社は、1969年5月7日に発売された「ブラックモンブラン」の発売50周年を記念して、この日を「ブラックモンブランの日」として制定しました。

この記念日は、九州で人気のあるこのアイスクリームを全国に広めることを目的としています。

 

ブラックモンブランは、バニラアイスにチョコレートとクッキークランチをコーティングしたアイスクリームで、洋菓子風の高級感が特徴です。

名称の由来は、アルプス山脈の最高峰「モンブラン」にチョコレートをかけたら美味しいだろうという発案者の思いから来ています。

 

このアイスクリームは、発売当初から独自のプロモーションを行い、子どもたちに人気を博しました。

50周年を迎えた今でも、スペシャルブラックモンブランやビターチョコモンブランなど、さまざまなバリエーションが楽しめます。

木原昇・トランペットソロの日(5月7日 記念日)

トランペット愛好家である木原昇氏によって制定された「木原昇・トランペットソロの日」は、トランペットソロの魅力を広めることを目的としています。

木原氏は、京都橘高校吹奏楽部の演奏に感銘を受け、79歳からトランペットを学び始めました。

 

彼は琵琶湖に向かって「琵琶湖周航の歌」をソロで演奏することを目標にしています。

この記念日は、木原氏が80歳の傘寿を迎える2023年5月7日に設定され、日本記念日協会に認定されました。

 

京都橘高等学校吹奏楽部は、「元気いっぱい、笑顔いっぱい、夢いっぱい」をテーマに活動しています。

創設者である平松久司氏は、京都橘女子高等学校で吹奏楽部を創設し、日本屈指の高校マーチングバンドを作り上げました。

生パスタの日(7月8日、毎月7日・8日 記念日)

全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定した「生パスタの日」は、生パスタの魅力を広めることを目的としています。

この記念日は、「な(7)まパ(8)スタ」の語呂合わせから、7月8日および毎月7日と8日に設定されています。

 

生パスタは、乾燥させずに生の状態で提供されるパスタで、素材の風味やコシを楽しむことができます。

乾燥パスタとは異なり、生パスタは卵を加えて練ることで、より歯切れが良くコシのある食感になります。

 

この記念日は2017年に日本記念日協会に認定されました。

関連する記念日として、11月11日および毎月11日は「めんの日」、7月2日は「うどんの日」、10月17日は「沖縄そばの日」、10月26日は「きしめんの日」となっています。

健吉忌(5月7日 記念日)

文芸評論家、山本健吉の命日である「健吉忌」は、彼が1988年に亡くなった日です。

山本健吉は、1907年に長崎市で生まれました。

 

彼は石橋忍月の息子で、本名は石橋貞吉です。

慶應義塾大学で学び、折口信夫に師事しました。

 

1939年、彼は吉田健一、中村光夫とともに文芸誌『批評』を創刊し、批評活動を展開しました。

彼の初めての評論集は『私小説作家論』です。

 

山本は、新聞社や出版社での編集業務を経て、文筆活動に専念しました。

彼は俳句関連の業績で知られ、古典文学評論の分野でも活躍しました。

 

代表的な著作には『古典と現代文学』や『芭蕉 その鑑賞と批評』などがあります。

彼は明治大学の教授を務め、日本芸術院会員、日本文藝家協会の理事長および会長を歴任しました。

 

1983年には文化勲章を受章しました。

山本健吉は、急性呼吸不全のため東京都渋谷区の榊原記念病院で亡くなりました。

 

彼の遺品は福岡県八女市にある「山本健吉・夢中落花文庫」で展示されています。

5月7日生まれの有名人

名前 職業・グループ 生まれ年 誕生日
窪塚洋介 俳優 1979年 5月7日
まちゃまちゃ お笑いタレント 1976年 5月7日
紺野あさ美 モーニング娘。 1987年 5月7日
上川隆也 俳優 1965年 5月7日
神戸みゆき タレント・女優 1984年 5月7日
上田晋也 お笑い芸人(くりぃむしちゅー) 1970年 5月7日
林田真尋 フェアリーズ 1998年 5月7日
戸谷公人 俳優 1990年 5月7日
山下莉央 ジャニーズJr. 1992年 5月7日
五十嵐圭 バスケット選手 1980年 5月7日
子羊エルマー お笑い芸人 1982年 5月7日
野沢尚 脚本家・推理小説家 1960年 5月7日
智原春男 評論家 1974年 5月7日
佐藤優樹 モーニング娘。 1999年 5月7日
森本ケンタ シンガーソングライター 1985年 5月7日
摩邪 お笑いタレント 1976年 5月7日
中村美佳 女優、タレント 1987年 5月7日
ジャングルポケット サラブレッド 1998年 5月7日
石森虹花 1997年 5月7日
青木源太 日本テレビアナウンサー 1983年 5月7日
森本貴幸 サッカー選手 1988年 5月7日
萩本欽一 タレント 1941年 5月7日
新井満 作家 1946年 5月7日
青江三奈 歌手 1941年 5月7日
ゲーリー・クーパー 俳優 1901年 5月7日
佐田玲子 シンガーソングライター、歌手 1957年 5月7日

5月7日の花言葉

リビングストンデージー

花言葉:「気前よく与える」を意味しています。

リビングストンデージーは春にピンクや紫色のデイジーのような花をたくさん咲かせる植物です。

この植物を育てる際には、日光が不足すると花が十分に咲かないため、庭や鉢植えであっても、十分な日照を確保することが重要です。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次