なぜ台風は反時計回り?コリオリの力を分かりやすく解説

台風はなぜ反時計回り?

なぜ台風が日本では反時計回りなのか不思議に思ったことはありませんか?

実は台風、北半球では反時計回りに、南半球では時計回りに渦を巻いているんです。

これは地球の自転と風の慣性力によって生じるコリオリの力という現象によるものが原因で、起きていることなんですね。地球が球体であり、自転しているのでこんなややこしいことが起きているということ。

そこでこの記事ではコリオリの力と台風の関係を簡単に、できるだけわかりやすく説明してみます。

目次

そもそもコリオリとは?

コリオリの力というのは、地球が回転していることによって生じる特別な力のことを指します。

でもこの名前はどこから来たのでしょうか?

実は、この力を数学できちんと説明したのは、19世紀(1800年代)のフランスの科学者のコリオリさんです。

彼がこの力についての研究をして、その性質や働きを数学的に示しました。そのため、彼の名前を取って「コリオリの力」と名付けられました。

コリオリ(Gaspard Gustave de Coriolis)[1792~1843]

フランスの物理学者・工学者

力学理論を機械の運動に応用し、仕事という概念を提唱。 回転座標系で現れるコリオリの力を発見。 著「機械の効果の計算について」など。

簡単に言うと、コリオリさんがこの特別な力のことを学問としてしっかりと説明したから、彼の名前を使ってこの力の名前がつけられたんです。

コリオリの力とは何か?

コリオリの力とは、地球が自転することによって進行方向右側(北半球)または左側(南半球)に曲がっていく見かけの力です。

実際には力が働いているわけではなく、地球上で見るとそう見えるだけです。宇宙から見ると、物体は直線的に運動しています。

例えば、北極から赤道に向かってボールを投げるとします。

宇宙から見ると、ボールは直線的に赤道に向かって飛んでいきます。

しかし地球上から見ると、ボールは右側にずれていきます。

これは赤道付近では地球の自転速度が高く、北極付近では低いためです。

ボールは投げた時点での自転速度を保持していますが、赤道付近では地表がボールよりも速く動いています。

そのためボールは地表から遅れて右側にずれていくように見えます。

このように、地球上で見ると進行方向右側(北半球)または左側(南半球)に曲がっていく見かけの力がコリオリの力です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

車でドライブが趣味。
自分が行った場所や行ってみたい観光地の情報を集めてまとめたりしています。

最近は美しい体を手に入れるため、筋トレに力を入れています。

コメント

コメントする

目次